インフォメーション
INFOMATION

みんなの公園づくりセミナー「誰もが一緒に遊べるインクルーシブ公園って何?」受講者募集!

(公財)福島県都市公園・緑化協会では、全国の公園での先進的な事例や取り組み等について学ぶ「みんなの公園づくりセミナー」開催します。
1回目のテーマは「インクルーシブ公園」。ここ数年、インクルーシブ教育、インクルーシブ防災、インクルーシブ社会といったワードを目にする機会が増えてきましたが、貴方はその意味をご存知でしょうか?
まだまだ馴染みの少ない言葉かもしれません。そこで、「インクルーシブ公園」について詳しい専門家を招き、インクルーシブとは何か、インクルーシブ公園とは何かを学び、さらにはインクルーシブシティへと視界を広げていくセミナーを開催します。ご興味のある方のご参加をお待ちしております。 

1.開催日時/令和7年2月27日(木)13:30~15:00
2.開催場所/あづま総合体育館2階会議室
3.講  師/大妻女子大学社会情報学部教授・千葉大学名誉教授・工学博士 木下 勇先生
4.定 員 等/50名程度 ※参加は無料ですが事前の申し込みが必要です。
5.参加方法/電話又はFAX、メールでお申し込みください。
  TEL 024-593-1111/FAX 024-593-1114/event@azumapark.or.jp
後 援/福島県
講師プロフィール/東京工業大学で建築を学び、(社)農村生活総合研究所研究員を経て、1992年から千葉大学園芸学部で教鞭をとられ、定年退職後はさらに大妻女子大学で学生の指導にあたられました。日本ユニセフ協会子どもにやさしいまちづくり事業委員会会長、こども環境学会会長、(一社)しずおか民家活用協会副会長、静岡県景観アドバイザー、市川市景観審議会会長など歴任。
プライベートでは、2017年に旧東海道の蒲原宿にある安政5年築の町家を保全のため購入し、2020年より移住。何度かの改修の後に2023年からは奥さまが経営される「パンカフェかえるの庭」をオープンさせ、週末には先生も手伝われているとのことです。